「自家製酵母は時間がかかる」——
そんな先入観をもっている方が多いですが、
レーズン酵母は意外と
暮らしに寄り添う酵母です。
今回、動画講座でベーグルを作られた
受講生さんから寄せられた感想をもとに、
その魅力と実際のコツをお伝えします。

すぐ作れる自家製酵母パンという感覚
受講生の声:
「1日目、2日目とも作業工程が短く、
『食べたい』と思ったら
すぐ出来る自家製酵母のパンだと思いました。」
この「すぐ出来る」という実感は
工程の短さだけでなく、
発酵リズムが暮らしに合っていることが要因です。
酵母が元気なら、生地の扱いは素直で
無理に手をかけなくてもおいしく仕上がります。
もちもち食感とやさしい香り

焼き上がりの生地は柔らかく
口に入れるとしっかりとした
もち感があります。
レーズン酵母特有の果実の香りが、
ベーグルの食感にやさしく寄り添います。
自家製酵母ならではの“いのち”を
感じる食感は、毎日の朝食を
ちょっと特別にしてくれます。
失敗から学ぶ――道具と手順のちょっとした工夫

ボイル時に鍋が小さくて
ベーグルが変形してしまった受講生さんには
「1個ずつ茹でてもいいですよ」
とアドバイスしました。

生地の太さが均一になると、
見た目も味も良くなります。
ちょっとした工夫で仕上がりはぐっと変わります。
通信講座だからこそ届く「手順」と「安心」
動画講座《おうちブーランジェ養成講座》では、
酵母の育て方からベーグルの成形
ボイルの方法まで、
画面で何度でも確認できる構成です。
写真や感想、細かなフィードバックを
通して確実に上達していただけます。
おうちブーランジェ養成講座のご案内
通信講座では基礎から応用まで、
翌日さらに美味しくなるコツを
丁寧にお伝えしています。
詳しくは講座ページをご覧ください。
メルマガのご案内
メルマガでは新講座や季節のパン、
小さなコツをお届けしています。
レッスン先行案内もありますので
よろしければ登録をどうぞ。
ブログランキングに参加しています
いつも読んでくださってありがとうございます。
更新の励みになりますので、
よかったらポチッと応援クリック
していただけると嬉しいです
応援はこちらから

Orangerie 松尾美香の講座
メルマガ
登録はこちらから
SNS
Instagram







