こんにちは、MIKAです。
寒暖差が激しいですね。
差が激しいと体は大変ですけど
春が近づいているんだと
わくわくしてきます。
webサイトPicky’sさんの記事
「パンこね機おすすめ9選」の監修をしました。
![](https://i0.wp.com/orangerie-brave.com/wphp/wp-content/uploads/2023/02/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2023-02-24-14.02.32.png?resize=640%2C576&ssl=1)
https://rentry.jp/bread-kneader/
前回のホームベーカリーに次ぎ、第2弾です。
この記事はかなり反響があったらしいので
よかったらご覧ください。
(ホームベーカリーの記事は下記から)
https://rentry.jp/note/homebakery-osusume/
パン生地を作るのにこね機を
使っている人も多いですよね。
機械は安定した生地を作れるので
とても便利です。
知っていましたか?
実はちょっと手を加えるだけで
グッと美味しく仕上がるようになるんです。
そのノウハウをこちらの記事に書きました。
blogに書きたいところですが
せっかくなので記事のほうを
読んでみてください。
私はキッチンエイドを使っています。
実はもう一台
キッチンエイドではない
こね機を導入しようかなー
などと検討中です。
ではまたー!
== ==
ランキングに参加しています。
ポチッと押してくれると励みになります!!!
![にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ](https://i2.wp.com/b.blogmura.com/food/pan/88_31.gif?zoom=2&resize=88%2C31&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_rank_5_s.jpg?zoom=2&w=640&ssl=1)
オンラインレッスン(毎月15日〜月末まで募集)
・イーストで作るパン(初級)のオンライン講座
・イーストで作るパン(上級)のオンライン講座
動画で学ぶ通信講座
・ルヴァンリキッドで作るパンの通信講座
・レーズン酵母で作るパンの通信講座
・イーストで作るパンの通信講座
お教室でのレッスン
レッスンスケジュールはこちら(外部サイトに移行します)