受講生の声:ルヴァンリキッドで作る「パン オ フィグ ノワ」
自家製酵母パンの魅力は
素材そのものの旨みを引き出し
時間をかけてじっくり
育てることにあります。
今回は、
ルヴァンリキッドを使った動画講座で
「パン オ フィグ ノワ
(いちじくとくるみのパン)」
を焼いた受講生さんの
感想をご紹介します。
一口でわかる、本物の美味しさ
出来上がりの写真は地味ですが、
一口食べて「これは美味しい!」
と思いました。生地はもちもちしっとりしていて
柔らかいのにつまっていて
私の大好きな食感です。
ルヴァンリキッドならではのコクと
翌日になっても続くしっとり感。
見た目以上に
口に入れた瞬間の驚きがあります。
大きないちじくをそのまま包む贅沢
真ん中に大きな
いちじくが入っていますが
ばらさないで大きなまま
入れることによって
種と果実の食感がより感じられ
甘味がなんともいえない贅沢なパンです。もちもち感がたまりません!
おともだちに自慢して
プレゼントしたいです!
刻まずにそのまま包み込むことで
果実感とプチプチとした種の食感が活き
くるみの香ばしさと
相まって大人の味わいになります。
ドライフルーツが苦手な家族にも好評
主人も美味しい
食べやすいといっていました。
ドライフルーツは
若干苦手らしいのですが
美味しそうに食べていました!おともだちに試食してもらうまえに
食べ終わっちゃいます。
本当に美味しいです。
このレシピ教えていただいて嬉しいです。
甘さが主張しすぎず
生地と調和しているため
普段ドライフルーツが
得意でない方にも喜ばれます。
あなたも自宅で「パン オ フィグ ノワ」を焼いてみませんか?
このパンは
ルヴァンリキッドを使ったパンの動画講座
で学べるレシピのひとつです。
動画を見ながら
ご自宅でゆったり仕込んで
焼き上げるだけ。
翌日、朝食に切ったときの
しっとりとした断面と
ふわりと香る
いちじくの甘みは格別です。
講座の特徴
- ルヴァンリキッドの作り方と扱い方
- 生地のこね方・混ぜ方・発酵の見極め
- 翌日さらに美味しくなるポイント
初めてでも
おうちのオーブンでこの
「パン オ フィグ ノワ」
が焼けるようになります。
最新レシピや講座情報はメルマガで
ルヴァンリキッドや
自家製酵母パンに興味のある方は
ぜひメルマガにご登録ください。
最新レシピ
限定レッスン
季節のパン作りのヒントを
お届けしています。
ブログランキングに参加しています
いつも読んでくださってありがとうございます。
更新の励みになりますので、
よかったらポチッと応援クリック
していただけると嬉しいです
応援はこちらから

Orangerie 松尾美香の講座
メルマガ
登録はこちらから
SNS
Instagram