8月5日、東京ドームで開催された
「サントリードリームマッチ2025」。
私が野球を観に行ったのは、
なんと20年ぶりでした。
プロ野球をよく観ていた頃の
懐かしい選手たちが
再集結するとあって、超興奮!
公開練習から試合本編、
そして表彰式まで
会場の熱気と楽しさを
たっぷり感じてきました。
変わらないフォームが教えてくれた、積み重ねの力
プロの型は
年齢を重ねても変わらない
ピッチャーの球速は
確かに落ちています。
でも、フォームは当時のまま。
バッターもスイングの
速度こそ遅くなっていても
構えの美しさには
揺るぎがありませんでした。
積み重ねたものは
簡単には消えない
「これがプロの身体に
染みついた技術なんだ」と
心が震えました。
努力と経験を重ねてきた人にしか
出せない「動き」が
しっかりとそこに残っていたのです。
パン作りにも通じる“型”の大切さ
この感覚は、パン作りにも似ています。
何百回、何千回と生地を
触ってきた手には、自然と記憶が宿る。
経験を積み重ねてきたからこそ
出せる味がある。
それはまさに
プロフェッショナルの
証だと思いました。
楽しむことを忘れない大人たちの姿に感動
なんでもありの
ルールにワクワク
サントリードリームマッチの
ルールはとてもユニーク。
選手交代は何度でもOK
試合中に突然トレード
実況もスタジアム全体に
流れていて、しかもかなり自由(笑)
少年のような目で
プレーするプロたち
本気なのに楽しそう。
その姿は、年齢を重ねても
「野球が好き」という純粋な気持ちが
にじみ出ていて
観ているこちらまで嬉しくなりました。
阪神ファンとして、バースの欠場がちょっぴり残念
大好きな選手に再会できる…
はずだった
私は昔から阪神ファン。
だからこそ、今回の出場予定選手に
ランディ・バースの名前を
見つけたときには
本当にワクワクしました。
欠場を知った瞬間のがっかり感
ところが、当日まさかの欠場。
あの美しいフォームが
見られるかもしれない…と
期待していただけに
やっぱり少し寂しかったです。
それでも満たされた
心に残る観戦体験
とはいえ、他の選手たちの姿が
素晴らしかったので
全体としては大満足。
また来年も
ぜひ観に行きたいと
思えるイベントでした。
「好きなことを続ける」その姿が与えてくれる力
年齢に関係なく
夢中になれるものを持つこと
選手たちを見ていて思ったのは、
いくつになっても自分の好きなことを
堂々と楽しむ姿って
本当に素敵だということ。
私にとっての“それ”はパン作り
20年以上続けてきたパン作りも
そう思うとまた
愛おしく感じられました。
「プロ」として
「好きなことを続けることの意味」を
しみじみと感じた一日です。
【お知らせ】
美香のパン教室について
心と時間を豊かにする
翌日さらに美味しくなるパン作り。
美香のパン教室では
レーズン酵母やルヴァンリキッドを
使ったパンの作り方を
動画講座でお届けしています。
講座情報はこちら
8月5日、東京ドームで開催された
「サントリードリームマッチ2025」。
私が野球を観に行ったのは、
なんと20年ぶりでした。
プロ野球をよく観ていた頃の
懐かしい選手たちが
再集結するとあって、超興奮!
公開練習から試合本編、
そして表彰式まで
会場の熱気と楽しさを
たっぷり感じてきました。
変わらないフォームが教えてくれた、積み重ねの力
プロの型は
年齢を重ねても変わらない
ピッチャーの球速は
確かに落ちています。
でも、フォームは当時のまま。
バッターもスイングの
速度こそ遅くなっていても
構えの美しさには
揺るぎがありませんでした。
積み重ねたものは
簡単には消えない
「これがプロの身体に
染みついた技術なんだ」と
心が震えました。
努力と経験を重ねてきた人にしか
出せない「動き」が
しっかりとそこに残っていたのです。
パン作りにも通じる“型”の大切さ
この感覚は、パン作りにも似ています。
何百回、何千回と生地を
触ってきた手には、自然と記憶が宿る。
経験を積み重ねてきたからこそ
出せる味がある。
それはまさに
プロフェッショナルの
証だと思いました。
楽しむことを忘れない大人たちの姿に感動
なんでもありの
ルールにワクワク
サントリードリームマッチの
ルールはとてもユニーク。
選手交代は何度でもOK
試合中に突然トレード
実況もスタジアム全体に
流れていて、しかもかなり自由(笑)
少年のような目でプレーするプロたち
本気なのに楽しそう。
その姿は、年齢を重ねても
「野球が好き」という純粋な気持ちが
にじみ出ていて
観ているこちらまで嬉しくなりました。
阪神ファンとして、バースの欠場がちょっぴり残念
大好きな選手に再会できる…
はずだった
私は昔から阪神ファン。
だからこそ、今回の出場予定選手に
ランディ・バースの名前を
見つけたときには
本当にワクワクしました。
欠場を知った瞬間のがっかり感
ところが、当日まさかの欠場。
あの美しいフォームが
見られるかもしれない…と
期待していただけに
やっぱり少し寂しかったです。
それでも満たされた
心に残る観戦体験
とはいえ、他の選手たちの姿が
素晴らしかったので
全体としては大満足。
また来年も
ぜひ観に行きたいと
思えるイベントでした。
「好きなことを続ける」その姿が与えてくれる力
年齢に関係なく
夢中になれるものを持つこと
選手たちを見ていて思ったのは、
いくつになっても自分の好きなことを
堂々と楽しむ姿って
本当に素敵だということ。
私にとっての“それ”はパン作り
20年以上続けてきたパン作りも
そう思うとまた
愛おしく感じられました。
「プロ」として「
好きなことを続けることの意味」を
しみじみと感じた一日です。
【お知らせ】
美香のパン教室について
心と時間を豊かにする
翌日さらに美味しくなるパン作り。
美香のパン教室では
レーズン酵母やルヴァンリキッドを
使ったパンの作り方を
動画講座でお届けしています。
講座情報はこちら
ブログランキングに参加しています
いつも読んでくださってありがとうございます。
更新の励みになりますので、
よかったらポチッと応援クリック
していただけると嬉しいです
応援はこちらから

Orangerie 松尾美香の講座
メルマガ
登録はこちらから
SNS
Instagram
- 投稿タグ
- サントリードリームマッチ, バース, プロ野球, 上原, 東京ドーム