こんにちは、MIKAです。


今日はパン作りの基本
計量のことを。

 

メルマガの読者さんから
「量が少ないものから
計量するって聞きましたが
どうなんですか」
とご質問をいただきました。

 

 

ひとつの容器に、ボウルとかにね。
直接どんどん計量するときは
(数種類のお粉を計量するなど)
量の少ないものから
計量するようにしましょう。

 

 

 

なぜなら
多い材料の上に少ない材料をのせると
レシピより多めに入れちゃったとき
その分を取り除きにくいからです。
(多い材料も一緒に入っちゃう)

 

​1個ずつ容器で計るときは
順番は気にする必要はありません。

 

ちなみに私は
上にのせず、隣に入れていきます。
試してみてね。



では、またー!

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押してくれると励みになります!!!

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

 

オンラインレッスン(毎月20日〜月末まで募集)

・オンラインレッスン

動画で学ぶ通信講座(随時募集)

・ルヴァンリキッドで作るパンの通信講座
・レーズン酵母で作るパンの通信講座
イーストで作るパンの通信講座
・バゲットの通信講座

お教室でのレッスン(毎月10日募集開始)

レッスンスケジュールはこちら       

メルマガ

メルマガを登録する

SNS

・Instagram
・Youtube
・facebook
・TikTok
・松尾美香の著書