ただ甘いだけではない、素材の旨みと発酵の力が活きた“大人のためのハード系パン”

レーズン酵母を使ったパン作りの魅力は
素材の味を引き出し
翌日以降も深まる美味しさ
にあります。




今回ご紹介するのは
自家製酵母で仕込む
「パン・オ・フィグ」。

 

いちじく(フィグ)の
美味しさをとことん堪能できる
レーズン酵母のハード系パン

生徒さんからも大変好評です。

 

具材が本当にたっぷりで、
“生地に具が入っている”のではなく
“具に生地がまとっている”
ような贅沢さでした。


どこをかじってもフィグが出てきて
フィグ好きには
つい笑ってしまうような
幸せなパンです。



成形はベタつきがあり
少し大変でしたが
その分
焼き上がりの満足感は格別でした。




ミキシングでは、
フィグが全体に均等に
行き渡るように意識。



それでも多少偏りが出てしまったものの
成形時には表面にフィグが
出ないよう丁寧に調整
されていました。



さらに、別の生地では
中心にクリームチーズを包むなど
アレンジも楽しんでくださいました。





焼きたては、クラスト(表面)が
カリッと香ばしく
中はジューシー。



どこを切っても、かじっても
フィグ・フィグ・フィグ!



冷めてからは、
いちじくのつぶつぶ感と
もっちりした生地の食感が絶妙で
病みつきになるおいしさです。




レーズン酵母で仕込んだ
パン・オ・フィグは
ただ甘いだけでなく
素材と発酵の力を感じる
“大人のための贅沢なパン”




冷めてからの香りや食感
翌日以降に深まる味わいに
きっとリピートしたくなります。



あなたもレーズン酵母から
始めてみませんか?

発酵の面白さ
素材の味の引き出し方
自家製酵母だからこそ
味わえるパンの奥深さ

ぜひ一緒に体験してみてください。



動画講座では
酵母づくりから成形、焼成まで
すべての工程をわかりやすく
丁寧に解説しています。

▶ レーズン酵母の動画講座はこちら

 

 

ブログランキングに参加しています

いつも読んでくださってありがとうございます。
更新の励みになりますので、
よかったらポチッと応援クリック
していただけると嬉しいです☺️

⬇️応援はこちらから⬇️

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

 

 

Orangerie 松尾美香の講座

     



メルマガ
 登録はこちらから 

SNS
 Instagram 

 YouTube 

 TikTok 

 X(旧Twitter) 

松尾美香の著書