今日は「クープが開かないカンパーニュ」
のお話をさせてください。
先日Instagramにも投稿した
少し変わったカンパーニュ。
表面のクープ(切れ込み)がほとんど開かず、
断面には大きな気泡もありません。
「え?失敗じゃないの?」と
思われるかもしれません。
でも…実はこのパン
それが正解なんです。
今回は「肘成形」という
独特な方法で生地に穴を開け、
その穴を広げてから焼き上げます。
一般的なハード系のような
パリッと開くクープや、
みずみずしい大きな気泡とは違い、
どっしりとした存在感のあるクラシカルな仕上がりに。
しかもこれ、
イーストを使って、
家庭用電気オーブンで焼いているんです。
特別なオーブンもいりません。
Instagramでは一部を
ショート動画でご紹介しましたが、
「作り方がもっと見たい!」
というお声をたくさんいただいたので、
YouTubeで詳しい解説つきの動画
も公開しています。
🔗見たい!という方は、
YouTubeのリンクをお送りしますので
Instagramで「パン」と
コメントしてみてくださいね。
パン作りは、見た目の“正解”が
ひとつじゃありません。
設計・狙い・食べたい
イメージがあるからこそ
「開かないクープ」も
「気泡がない断面」も、
正しく美しいのです。
そんなパンの世界を、
もっとたくさんの方に
楽しんでいただけますように。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
では、また〜!
松尾美香
ポチッと押してくれると励みになります!!!
ランキングに参加しています。

オンラインレッスン
オフラインレッスン
メルマガ
登録はこちらから
SNS
Instagram