大好きなミルクフランスをたくさん食べたい!!

パンで立体的なモチーフを作りたい

とちょっと遊びごごろで生まれたパン2種類

  このレッスンで作れるもの  

ミルクフランス  4本(25㎝)

米粉のぶどうのパン 1個(35㎝)

  このレッスンで学べること  

① 生地をまっすぐに長く伸ばすコツ

② ミルククリームの作り方

③ 米粉の扱い方

  レッスンの特徴  

イーストのパンはイースト臭がする・次の日には固くなるという人がいますが

オランジュリーのパンはイースト臭もしませんし翌日以降も美味しく食べられます。

今までイーストのパン教室で習った人が試食時に「これは自家製酵母のパンですか」

と聞くくらい全くイースト臭がしないので驚かれます。

イーストは決して少ないわけではないですが作り方によってパンが全く変わります。

ただ作れるだけではなく、美味しいパンが作れるようポイントをしっかりレクチャーします。

ぜひコツを学びにいらしてください♡

慣れないうちは質問や疑問があるかと思います。遠慮なく質問してくださいね。

同じことを何度も何度も聞いてもらっても構いません。

私も何度も何度も丁寧にお伝えしていきます。

パン作りが初心者の方も基本やコツをしっかり学んでいただけます。

またベテランの方にもアレンジや食べ方などプラスアルファをお伝えします。

そしてオランジュリーのレッスンの楽しみといえば

数種類のパンの試食です。

レッスン以外のパンを召し上がっていただけます。

違うコースやいろんな酵母のパンがおかわり自由です。

オランジュリーでレッスンを受けられるときはぜひお腹を空かせていらしてくださいね。

 

 

  レッスンの流れ  

簡単な自己紹介

レシピの説明

実際に作業に入ります

あらかじめ用意しておいたパン(数種類)とサイドメニューで試食

  レッスンメニュー  

ミルクフランス

パン屋さんに行くとついつい買ってしまうパン。

女子に大人気のミルクフランス

発酵バターを使って作る自家製ミルククリーム

まったりとしてとても美味しいです。

かわいらしくラッピングをしてお持ち帰り♪

米粉のぶどうパン

米粉で作るパンは

かわいらしくぶどうの形

お好みで中にレーズンを入れても。

レーズンを入れたい人はその旨伝えてくださいね。