翌日がさらに美味しい魔法のパンを
あなたの手で。
感動の美味しさはコツで変わる。
心と時間を豊かにするパン作りをはじめませんか?
「食べものには、つくった人の気持ちが宿ると思うんです。」
最近、世の中が少しせわしなく感じます。
イライラしていたり、心に余裕がない人が増えたようにも思います。



料理も「時短」や「タイパ(タイムパフォーマンス)」が重視されて、
とにかく早く、簡単に作ることが良いとされる時代になっています。



でも、私は思うのです。
食べ物には、作った人の“エネルギー”が宿るのだと。



余裕のない、焦った気持ちで作った料理を口にすれば、その感情ごと体に取り込んでしまうような気がしています。



私のパンづくりは、一部“時短”もあります。
でも、それは「手を抜く」ということではありません。



例えば、ミキシングはただ混ぜるのではなく、
生地を感じながら丁寧にストレッチ(伸ばす)をする。



作業の時間は短くても、気持ちは急がない。
ゆっくりと発酵を待つことで、パンにも自分にも余裕が生まれます。



そんな風に、やさしくて丁寧なパンを食べることは、自分自身を大切にすることにもつながると私は信じています。



パンづくりを通して、
少しずつでも丁寧に暮らす人が増えたら、
社会もやさしくなっていくはず。



それが、私のパンづくりに込めた願いです。

パンづくりを、もっと身近に。
そして、あなたの手で“驚くほど美味しい”パンが焼けるようになる場所。
この教室では、
特別な道具や材料がなくても、
日常の中で無理なく続けられるパンづくりをお伝えしています。




でも、「なんとなく楽しい」だけのレッスンではありません。
ちょっとした生地の見極めや、温度管理、タイミングの取り方。
パン作りに必要な“感覚”を、ちゃんと身につけて帰っていただきます。




たとえ不恰好なパンでも、美味しければ人は笑顔になる。
そして、美味しさの理由を知れば、次はもっと上手に焼ける。
そんな風に、自分の成長を実感できる時間を大切にしています。




そして何より、パン愛が深すぎる講師が、全力であなたに伴走します!




ひとりじゃありません。あなたの「できた!」に寄り添いながら、
一緒にパンづくりの楽しさを広げていきます。




「他の教室ではうまくできなかったことが、
美香先生に教わると一度でできるようになった」
そんなふうに言ってくださる方もいます。




また、ある生徒さんからは
「うちの家族、パン教室の日をすごく楽しみにしてるんです」
と笑顔で話していただきました。




パンを焼く人だけでなく、食べる人の心まで豊かにしてくれる。
それが、手づくりパンの力です。




ひとりじゃありません。あなたの「できた!」に寄り添いながら、
一緒にパンづくりの楽しさを広げていきます。




「お店のパンみたい」「これ、本当に自分で焼いたの?」
そんな驚きと喜びが、日々の中に増えていく。
パンづくりって、思っているよりずっと人生を豊かにしてくれます。




はじめてでも大丈夫。
不器用でも大丈夫。
丁寧に、あなたのペースで寄り添います。




ほんの少しの勇気と、一歩。
そこからすべてが変わっていく。
そんな場所でありたいと、心から思っています。

パンを育てるように、わたしを育てる。
 生地にふれるその時間が、心を整えるひとときに。
パン講師/商品開発・監修・講習会対応可
パンづくり講師歴20年以上。8冊の著書を出版。
全国から生徒が集まるパン教室を主宰し、
一人ひとりの「できた!」に寄り添いながら、丁寧なレッスンを続けています。


講師プロフィールを見る

最新情報
季節のパンや
お悩み相談、イベント告知など

レッスン情報
お教室のレッスンやオンラインレッスン

生徒さんの声





PAGE TOP