パン作りのコツ
一度は作ってみたいカンパーニュの成形のコツと睡眠のこと
2017-01-19 パン作りのコツ
昨日 睡眠セミナーに行ってきました。 睡眠の第一人者山口真由美先生のセミナーです。 教えていただいたアプリを使 …
高加水・低温長時間発酵のバゲットの発酵はここまでしてくださいね
2016-12-05 パン作りのコツ
1月からバゲット3回集中レッスンを始めます。 シニフィアンシニフィエの志賀シェフに 「上手になりたければ同じも …
フィグをごろごろ入れているレーズン種で作る自家製酵母パンの発酵はここまで
2016-12-01 パン作りのコツ
とうとう今年最後の月が始まりましたね。 このひと月をどのように過ごすかで 来年が変わってくるかと思うと身が引き …
ベーコンエピはこのくらいシャープにカットするとかっこいいとポイント
2016-11-26 パン作りのコツ
ベーコンエピは誰でも一度は作ってみたいパンですよね。 私もパンを作り始めたころ このパンの成形の仕方を知った時 …
クープの練習をするにはこのバゲットが一番と開かない原因
2016-11-25 パン作りのコツ
バゲットのクープが上手く開くなるようになるには はっきり言って練習あるのみです。 あっ、これが原因ではないので …
こんなバゲットが焼けるようになったら嬉しいですよね。焼けるようになりますpart1
2016-11-19 パン作りのコツ
友人に頼まれて焼いたパンのひとつバゲットです。 やっぱりこのパンは外せないし、相手も期待するはず。   …
チョコマーブルパンの層を簡単に作る方法を見つけちゃいました
2016-11-17 パン作りのコツ
私はアイビーが大好きでいたるところで育てています。 ベランダや家の中で育てている子たちは変化がないのですが 玄 …
新作パン レーズン種の1次発酵はここまで発酵させます
2016-11-09 パン作りのコツ
今日は父の誕生日。 なのになぜか母にプレゼントをしたくてお財布を購入しました。 昨日パンとケーキを一緒に発送。 …